ビジネス情報系 システム設計・管理コース


コース概要
サーバやクライアントパソコン、携帯情報端末等で構成される情報処理システムのプログラミング、情報セキュリティ、ネットワーク等の設計における基礎的な知識・技能を身につけた上で、コンピュータネットワークシステムの設計・開発やシステムの導入・運用・管理に関する幅広い知識・技能を習得します。
コース情報
- 訓練定員
- :10名(ITビジネスコースと合せて1年目が5名、2年目が5名)
- 訓練生の平均年齢
- :26.5歳
- 就職率
-
:令和3年度 100% 令和2年度 75%
※訓練生の平均年齢と就職率は令和2年度から令和4年12月までの平均 - 使用機器・ソフト
-
:パソコン一式、ルータなどネットワーク機器
:Windows、MS-Office、Java言語など開発ソフト、Adobe Photoshop、Adobe Illustratorなど
主な就職職種
システムエンジニア、プログラマー、Webクリエイター、インストラクター、システム管理者、ネットワークエンジニア
関連する資格
ITパスポート試験、基本情報処理技術者試験
CCNA認定試験(ネットワークエンジニア資格試験)
日商PC検定試験(データ活用、文書作成)、日商簿記検定
訓練紹介

プログラミング基本実習
- 構造化された言語を利用して、順次・選択・反復構造からなる基本的なプログラミングを学びます。
- ソフトウェア設計の流れを理解し、実践的なソフトウェアを作成する能力を習得します。

デザイン基礎
- 画像編集ソフトを用いて、図形の作成や画像の編集、色の取り扱いを学びます。
- 簡単なロゴやアイコンなどの作成から、印刷物やWebデザインができる能力を習得します。

ネットワーク概論
- TCP/IPなどネットワークのルールを学び、ルータなどのネットワーク機器の設定方法を学びます。
- 小規模ネットワークの構築方法を習得します。
訓練の流れ
指導員と訓練生の声
指導員からのコメント
1年目はプログラミング、Webなどのデザイン、ネットワークの基礎を身に着けていただき、2年目に現場を想定して、チームで課題制作をしていただきます。
訓練を自学自習で進めていくため、自分のペースでスキルを習得することができます。
訓練生からのコメント
システムエンジニアの仕事に興味があり、このコースに入りました
。専門的知識はない状態でしたが、初歩的な所から学べて、分からない部分は指導員の方が丁寧に教えてくださるので、無理なく知識を身につけられました。
常に学び続けないといけず大変ですが、やりがいはどのコースよりも高いと私は考えます。
コースに関連する資料
訓練コース紹介資料
オープンキャンパス資料(システム設計・管理)【PDF形式:1,551KB】
リーフレット(システム設計・管理)【PDF形式:695KB】
訓練カリキュラム
標準カリキュラム(システム設計・管理コース)【PDF形式:95KB】
課題指示書(プログラミング基本演習)【PDF形式:171KB】
課題指示書(ネットワーク概論)【PDF形式:220KB】
課題指示書(デザイン基礎)【PDF形式:248KB】
技能照査(修了試験)
技能照査学科問題(例)【PDF形式:162KB】
修了生の感想
修了生の感想【PDF形式:481KB】