メカトロ系 電気・電子技術・CADコース


コース概要
電気・電子に関する基礎的な知識・技能に加え、電子回路の組立、電子回路CAD製図、プリント基板設計用CADを利用した電子回路パターン設計、検査及び電子制御のプログラム開発等に関する知識・技能、シーケンス制御盤の組立・検査、制御盤用CAD製図、プログラマブルコントローラのプログラミング等の知識・技能を習得します。
コース情報
- 訓練定員
- :3コースで15名
- 訓練生の平均年齢
- :41歳
- 就職率
- :令和3年度 100%
※訓練生の平均年齢と就職率は令和2年度から令和4年12月までの平均 - 使用機器・ソフト
- :PCBE、arduino、RaspberryPi、Microsoft Word/Excel
主な就職職種
電気・電子機器関連の設計技術者、組立工、製造工、検査工、
修理工、電気CADオペレータ
関連する資格
技能士補(電子機器組立)
二級技能士の学科試験が免除になります。
訓練紹介

CADによるパターン設計
- 電子CADの概要について理解している。
- 電子CADの基本的な作図コマンドを使うことができる。
- 回路図をもとに片面1層の基板パターンを設計することができる。

PLCの取り扱い
- PLCの概要について理解している。
- PLCのプログラムの作成方法、読み込み方法、動作確認ができる。
- PLCを扱った基本的なプログラム設計ができる。

電気設備点検(ドローン)
- ドローン飛行の際のルールを理解している。
- ドローンの基本的な操縦ができる。
- ドローンを操縦して設備等の外装を確認できる。
訓練の流れ
指導員と訓練生の声
指導員からのコメント
電気分野と電子分野について幅広く訓練を行うコースです。専門的な知識を身に着けた上で、実際に設計や開発、製造の実技訓練を行います。多様な訓練を行うことができるので、自分自身に合った分野をみつけることもできます。
訓練生からのコメント
電気、電子の基礎から学ぶことができました。自分で設計した回路が試行錯誤の結果、思い通りに動いたときは感動しました。いろいろな機器、分野の訓練ができたので、良い経験となりました。
コースに関連する資料
訓練コース紹介資料
警告灯の作成【PDF形式:2,556KB】
パンフレット用(電気・電子技術・CAD)【PDF形式:721KB】
訓練カリキュラム
標準カリキュラム(電気・電子技術・CADコース)【PDF形式:101KB】
E-204 CADによるパターン設計(課題指示書)【PDF形式:389KB】
E-505 プログラマブルコントローラの取扱い(課題指示書)【PDF形式:393KB】
E-520 電気設備点検(ドローン)(課題指示書)【PDF形式:369KB】
技能照査(修了試験)
技能照査学科問題(例)(電気・電子技術・CADコース)【PDF形式:210KB】
修了生の感想
修了生の感想【PDF形式:83KB】